[バス} 2日め関空経由で帰宅

ということで2日目、ホテルを出て旭橋駅へ行き、OKICAを作る。なくすのが嫌なので、記名式にしておいた。あと少し遅い時期に来ていればバスでもOKICAが使えるのだが、まあこればっかりは仕方ない、また来よう。
モノレールで首里駅へ行き、ゆいゆい号に乗って空港を目指す。


この路線はもう一度ゆっくり見てみたいかな。
空港に着き、約1時間の撮影タイム。展望デッキは入場料がかかるし、南北デッキ間の行き来はできないし、微妙ではあったが。
12時前に撮影を終え、こちらも久しぶりの空港食堂。


この後おみやげ屋を冷やかすが、特に面白そうなものもなく何も買わずにセキュリティチェックへ。
帰りはGK352便で関西空港まで。関空乗り継ぎでMM便を利用して成田まで行く予定だったけど、手配を忘れていたこともあって新幹線で帰る。

帰りの便も那覇空港の混雑で30分の遅延、定刻なら三島に停まる最終のひかりに間に合う計算だったが間に合わず。京都駅までバスで行くことに。


京都からは新幹線で帰宅。

 成田第3ターミナルを利用して久々に沖縄へ

成田空港第3ターミナル開業から1週間、この機会にと沖縄へ行ってきました。

高速バスと半蔵門線絵を使い東京駅へ行き、八重洲南口からTheアクセス成田で成田空港へ。乗ったのは東雲発の便だったが。乗車率は6割ほど。平日だからか混雑率はまあまあ、休日だともっと混むんでしょうか。
道中特に何もなく、湾岸線経由で1時間程度で成田へ。今回は初めてということもあり3タミまで乗り付けてみたけど、1タミを出てからが意外と長いかなと。最後は貸し切りになることも懸念したけど、数名の利用者があった。2タミ北で降りて歩きたくないという人も多いのかもしれない、荷物があるとなおさら。


バスを降りてエスカレーターで2階に上がり、しばらく歩くとすぐ第3ターミナルの入り口。事前情報では300メートル前後との事だったけど、そこまで遠いとは思わなかった。タータンマットなので歩きやすいのもあるかもしれない。
ターミナルへ入ってまず思ったのは、暗い、座るところが少ないというところ。チェックインカウンター前に幾つかソファーが置かれているけどほぼ先客がいて座れない。フードコートの奥、セキュリティチェック前の付近のソファーはまだあいていたので、こちらを使えということか。webチェックインして荷物最低限にしておけば、チェックインカウンター付近にとどまる必要もないし。フードコートも椅子より長椅子やソファーを増やしてほしいとは思ったが、食べることを考えると両立は厳しいかな。
軽い夕食を買ってからセキュリティチェック、長蛇の列にげんなり。まあ10分ほどで抜けられたけど。入り口の列は1本、検査の手前で3本に分かれるフォーク並びになっていたけど、列の分岐うまく機能しておらず真ん中の列ばかりに人が並ぶ。なぜこんな面倒な並び方なのか、素直に3列作った方がマシじゃなかろうか。
セキュリティを抜けてサテライトまで移動する。連絡橋等の位置関係か、エスカレータを2本乗り継ぐことになる。通路に航空会社の広告はあるものの無機質な感じが漂う。


サテライト内部はこんなかんじ、実質半分しか使われていないせいかガランとしている。


そして18:40頃機内へ案内され、移動式の通路を通って雨のなか搭乗。雨が降るとこれは悲惨だ、関空2タミなんかに比べればマシだろうけど。搭乗が終わりドアが閉まった頃、スポットアウトまで30分待ちとの案内が流れた。しばらくすると機内サービスが始まり、結局1時間待たされて、動き出した頃にはすでに20時。離陸は20:17。飛行時間は2:40とのことなので、これ以上遅れるとモノレールがやばいなと思っていたが、よくよく考えると、那覇空港の滑走路閉鎖のほうがやばかった。
那覇到着は22:55頃、閉鎖ぎりぎり、バス護送されてセキュリティエリアを出たのが23:05頃。とりあえず那覇に着いたしモノレールにも間に合った。何年ぶりの沖縄だったか。

 広島2日め

2日目は広電の撮影をして過ごす。
一旦広電西広島まで行ってから、観音町まで戻ってくる。


土橋方向へ向かって歩きながら撮影。



天満橋たもとまで移動。






更に歩いて小網町まで。




ここをじっくり見られてよかった。何度も通ってるけd@、まだ降りたことがないので、次回は乗り降りしたいところ。
最終的に土橋まで移動してやっとこれと遭遇。

この日は西広島まで入る運用がなかったようで、結局乗れずじまい。
原爆ドーム前で別車両に遭遇。

このあとは宮島タッチをしつつ岩国空港まで移動して、ANA便で羽田へ。FSCは5年ぐらいブリかな、いつの間にかドリンクが無料に戻っていた。
岩国空港は、離島にある空港のような感じで、本当に最低限の設備だけおいたという感じ。